| Admin | Write | Comment |
最新の気になる情報をお届け!  美容、アンチエイジングを勉強中!  芸能人のキレイの秘密、無料サンプル情報、エステ、コスメ、サプリの口コミ体験談などなど。。。
♡ Profile ♡
HN:
misong
性別:
女性
♡ New Comment ♡
♡ New TB ♡
♡ Search ♡
♡ Access ♡
♡ Counter ♡
♡ Barcode ♡
【♡ Beauty ♡】
【***プラセンタ***】
◎ZUTTO

きれい屋

◎いいな健康.net

【***プエラリア***】
◎ZUTTO

【**その他サプリ**】
◎アンチエイジングサプリ

◎Regina レジーナ

◎ZUTTO

マザーリーフ

ヘルシーワン

【***コスメ***】
ラブコスメティック

『α-GFナノエッセンス』

◎塗るボトックス美容液

◎皮膚科生まれ美容液

◎アンチエイジングマスク

◎フェイススムージー

◎ビーナスメロンゲル

◎酸素パック

輝素水

【***韓国美容***】
ミジャイン黄土パック

BBクリーム

【♡ Skill rise ♡】
【**スキルアップ**】
株式会社エスプリライン



◎インフォブルグ出版

◎住吉式英語リスニング

◎打ち返す翻訳[World─I]
リアルタイム翻訳って何?
【***資格***】
ライセンスワールド

通信教育のフォーサイト

インディビジョン[スクール]

【**話題の速読**】
◎SP速読学院

SRJ

【***転職***】
◎転職.jp

【♡ Sample ♡】
【♡ Diet ♡】
【♡ Aroma & Cure ♡】
【***アロマ***】
◎アロマキュア

【***ハーブ***】
◎ウェブトレジャー

【***癒し&花***】
BunBun!Bee

フラワーアベニュー

◎ウェブトレジャー

◎グリーンマンエッセンス

日比谷花壇
日比谷花壇 母の日 フラワーギフト 通販 カーネーション アレンジ 花束
フラワーファーム

◎ブレインオアシス

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

~皮膚への影響1~日焼けには"サンバーン"と"サンタン"がある~

初夏から真夏はさんさんとふりそそぐ日光の下、半そで、素足でさっそうと出歩きたくなる季節だが、日焼けには十分ご用心!
「日焼け」とひとことで言っても、その種類には大きく2種類あることをご存知だろうか。
皮膚の炎症が起こり、赤くなってヒリヒリ痛むのを「サンバーン」、その後3~4日たって色素沈着し、褐色になってしまうのを「サンタン」という。
いずれもUV-Bの影響によって起こるものであるが、まずはこの2つの特徴を把握しておこう。

<日焼けの種類>
日焼けの種類
サンバーン
サンタン
肌の状態
赤くなってヒリヒリ痛む 褐色になるが痛みはほとんどない
発症する時期
強い日差しに当たった後、約半日~2日 サンバーンを発症してから3~4日後。
約7日で最も黒くなる。
日焼けの
メカニズム
表皮の角化細胞の細胞膜でつくられた活性酸素により、血管を拡張する作用をもつプロスタグランディンEという物質が真皮に作用して血管を拡張し、血流が増えるために炎症が起こる。 サンバーンにより、プロスタグランディンEとともにつくられたサイトカイン、神経ペプチドなどの物質が、表皮の基底層にあるメラノサイト(色素細胞)に到達し、メラニンという褐色の色素をつくる。
これが増えると皮膚が褐色になる。
皮膚への影響
皮膚の細胞のDNAが傷つけられるため、皮膚がんの原因になる。 メラニンがたくさんできて表皮の基底細胞を覆うため、皮膚の細胞のDNAをUV-Bの影響から守ってくれる。


サンバーンからサンタンに移行するとメラニン色素がつくられ、UV-Bの影響でDNAが傷つくのを防ぐことができる。
つまり、メラニンは肌を守るために大切な役割を果たしているのだ。
しかし、一度に大量にUV-Bを浴びるとメラニンの量が多くなるため、シミの原因になってしまう。
強い日差しを浴びるのは皮膚の美しさを保つには大敵というわけだ。

●皮膚への影響2~紫外線が関係する皮膚がんは3種類!

それでは、紫外線によってひき起こされる皮膚がんには、どんな種類があるのだろう。
大きく分けて以下の3つがあると言われている。

<皮膚がんの主な種類>
基底細胞がん
有棘細胞がん
メラノーマ
皮膚がんのなかでは最もポピュラーながん。
最初はほくろと間違えられやすく、年をとるとともに次第に大きくなっていく。
転移することはほとんどないが、治療しないでいると筋肉や骨にまで到達することも。
基底細胞がんの次に多い。
暗紅色のしこりや潰瘍ができる。
紫外線量の影響のほか、子供のころの重度のやけどが原因になることも。
治療が遅れると転移するので、早めの対策が肝要。
悪性黒色腫ともいわれ、白人に多く見られる。
メラノサイト(色素細胞)ががん化し、黒褐色や紅色のほくろのようなものができる。
進行すると転移いやすく、手術では広範囲の皮膚やリンパ節も切除してしまわなくてはならないことも。

また、紫外線の影響によって起こる皮膚がんのがん前駆症として注目されているものに、「日光角化症」がある。
顔や鎖骨の周辺、手の甲などに紅褐色の斑点ができたら要注意。
長い年月の間に紫外線を浴びてきた高齢者に多いものだが、約2割が有棘細胞がんになるといわれているので、早めに皮膚科医に相談するのがベストだ。

PR
~その服、そのサングラス、その帽子で大丈夫?~

紫外線対策には、外出するときの服装を見直すことも大切。
降り注ぐ紫外線の下、無防備な格好で出かけていないかチェックしてみよう。

1.服や帽子の色は黒がいちばん。 日傘も黒に
2.首筋も日にやけやすいので、襟のある服を着たほうがベター
3.素足は厳禁。 ストッキングはUVカット効果のあるものを
4.肌の露出は少なくし、日が高いときには薄手のカーディガンをかける
5.サングラスは真っ黒で幅の狭いものだと瞳孔が開き、光が目に入りやすくなるので、UVカット効果のある淡い色で幅が広いものを
6.帽子はつばの広いものを。 帽子がなければ日陰を選んで下を向いて歩く

●UV-Aは窓ガラスを透過する!

UV-Bは窓ガラスでシャットアウトされるが、UV-Aは窓ガラスも透過するので、建物や車の中にいても油断は禁物。
建物や車の中での紫外線対策は以下のポイントに気をつけよう。

1.ベッドやデスクは、日の当たる窓辺から遠ざける
2.建物や車の窓ガラスにはUVカットフィルムを貼ったり、紫外線防止剤を塗る
3.ベランダから直射日光が入らないように、よしずを利用する
4.日差しが強い日は、家の中でも日焼け止めを塗る

●紫外線を味方につけろ!

ここまで紫外線のデメリットを中心に紹介してきたが、メリットも忘れてはならない。
以下のように紫外線を有効利用しているケースもあることをご存知だろうか?

<光線療法>
UV-Bを照射するUVB療法と、UV-Aのうちソラレンを照射するPUVA療法がある。
紫外線の免疫を抑える作用を利用して、薬物で効果が現れない難治性の皮膚炎などを治療する。
ただし、使い方によっては紫外線やけどや色素沈着が起こる場合もあるので、必ず専門医による治療を受けること。
<殺菌作用>
紫外線には、細胞のDNAを傷つける作用があるため、細菌のDNAを破壊してくれる。
下着やまな板、ふきんなどを直射日光に当てて乾かしたほうがよいといわれるのはこのため。
食品や医薬品などさまざまな分野でこの紫外線の殺菌作用を利用し、衛生管理が行われている。
日が高いときには、部屋のカーテンを開け、家のなかに紫外線を取り込んで部屋を殺菌するのも大切。


~スキンタイプによって対策は異なる!~

意外に見落としてしまいがちな紫外線対策のポイントをまとめてみた。
あなたの紫外線対策は本当に正しいのだろうか?
ポイントをしっかりつかんでしっかり対策しよう!

●スキンタイプによって対策は異なる!
人それぞれ、ぴったりな紫外線対策は異なるということをご存知だろうか。
日本人の皮膚には大きく3つのタイプがあり、親から子へと遺伝する。
それぞれの特徴についてくわしく見てみよう。

<日焼けの種類>
  スキンタイプ1 スキンタイプ2 スキンタイプ3
肌の特徴 色白 中間 色黒
日焼けの
タイプ
赤くやけるだけで、褐色にはならない 赤くやけたあと、褐色になる ほとんど赤くならず、すぐに褐色になる
日焼け後の
痛み
最も起こりやすい やや起こる 起こりにくい
日光角化症の
起こりすさ
最も起こりやすい やや起こる 起こりにくい
紫外線の
ダメージ
DNAが傷つきやすい ややDNAが傷つきやすい DNAはほとんど傷つかない

スキンタイプ1の人が最も紫外線の感受性が高く、リスクも高い。
色白の人は、帽子や日焼け止めでしっかり紫外線の防御を意識することが大切である。

●栄養を補充し、紫外線に負けない体づくりを!!
日焼けしてからあわてて対策する前に、栄養をたっぷりとって紫外線のダメージを受けない体づくりを考えることが大切だ。
紫外線対策に有効な栄養素をしっかり把握しておこう。

<紫外線対策に有効な栄養素>
分類 栄養素 作用 多く含まれる食品
ビタミン ビタミンC 紫外線によって皮膚に発生する活性酸素を抑え、コラーゲン合成の促進作用もある。 ブロッコリー、芽キャベツ、赤ピーマン、カリフラワー、イチゴなど
ビタミンE 活性酸素の影響で細胞膜が不飽和脂肪酸から過酸化脂質に変わるのを防ぐ。
活性酸素を抑えこむと同時に自らも酸化してしまうが、ビタミンCをいっしょにとるとすぐに還元される。
はまち、ひまわり油、うなぎ、アーモンド、かぼちゃなど
β-カロテン 体内で代謝されて必要な分だけビタミンAになり、その残りのβ-カロテンが活性酸素を抑えてくれる。
また、ビタミンAには発がんを抑制したり、皮膚の免疫機能やバリア機能を維持するはたらきもある。
モロヘイヤ、しゅんぎく、ほうれん草、明日葉、小松菜、だいこん菜など
ビタミンB2 細胞の再生や成長を促進するはたらきがあり、皮膚の新陳代謝を高めてくれる。 豚レバー、牛レバー、鶏レバー、うなぎ、いわし、ぶりなど
ミネラル 亜鉛 皮膚において強い抗酸化作用を発揮し、皮膚細胞を守る。
メラニンの生成を抑えたり、できてしまったメラニンを少なくするため、しみを防ぐ効果もある。
かき、豚レバー、牛レバー、牛もも肉、鶏レバー、うなぎ、鶏ささみなど
セレン 紫外線によって酸化した皮膚の細胞膜の分解を促進する。
また、ビタミンC、E、β-カロテンなどの抗酸化ビタミンといっしょにとると、発がんを抑制するはたらきも。
いわしの丸干し、しらす干し、小麦胚芽、玄米、ぬか、麹など
アミノ酸 L-システイン 細胞の再生に必要な栄養素で、不足すると紫外線に対する皮膚の抵抗力が低下する。 豚レバー、豚ひれ肉、ハチミツ、卵、ねぎなど

◎紫外線対策!!!!!
 
 
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
Powered by NinjaBlog * Copyright(c) * 30歳からの美人力向上情報局 * All Rights Reserved.
photo by Art-Flash * designed by Himawari-you忍者ブログ*[PR]